町受託事業
(1) 在宅給食サービス事業
ひとりぐらし老人等を対象とした配食サービス
(2) ふれあい給食サービス事業
ひとりぐらし老人等を対象とした集合型配食サービス
(3) 介護認定にかかる訪問調査業務受託事業
(4) 高齢者実態把握調査業務受託事業
ボランティア育成事業
(1) ボランティアグループの育成
(2) 各種ボランティア研修会に派遣
(3) ボランティア保険等の加入促進
(4) ボランティア活動に関する調査研究・情報提供
民生委員活動との連携
(1)低所得者福祉活動での連携
生活福祉資金及び助け合い金庫貸付け・償還に関する指導援
助連携
(2)在宅福祉活動での連携
受託事業及び自主事業等の実施に関し、要援護者の把握や調
査、相談指導等連携
(3)民生児童委員協議会への助成
福祉関係団体活動支援
福祉団体活動への社協の独自支援の実施
「老人クラブ連合会」「母子福祉協会」「身体障害者福祉協議会」
「手をつなぐ親の会」「その他福祉関係団体」
共同募金運動の推進
(1)赤い羽根共同募金運動へ推進協
(2)歳末たすけあい運動の推進協力
心配ごと相談事業実施
(1)「心配ごと相談所」を開催し相談者への助言等を行う。
定例相談 毎週木曜日 9時30分〜12時30分まで 巡回相
談の実施
(2)相談員の資質向上のため各種研修会へ参加する。
日常生活自立支援事業(旧地域福祉権利擁護事業)
福祉サービス利用援助事業として高齢者や障害を持つ方で日常生活上の
判断能力が十分でない方に対し、日常的な金銭管理や大切な書類の管理、
福祉サービスに関する情報提供や利用に関する手続き等の援助を基幹社協と
連携を図りながら協力します。
ご利用は、社会福祉協議会にお電話下さい。
大槌町社会福祉協議会 電話 0193−41−1511