サービスの内容
「訪問入浴介護」、又は、「介護予防訪問入浴介護」は、利用者の居宅(自宅)を訪問し、
浴槽を提供して入浴の介護を行うサービスです。
サービス提供に当たっては、「居宅サービス計画書」、又は、「介護予防サービス計画
書」に沿って計画的に提供します。
訪問入浴介護 (要介護1〜5)
サービスの手順
入浴車到着・・・スタッフ全員(3名)で入室し、看護職員は入浴前の健康チェックを 行い
ます。その他のスタッフは入浴の準備をします。
入浴前の体調チェック・・・ご家族の方々にも様子を伺いながら入浴可能な状態であるか確認
を行います。また、血圧・体温・脈拍を測るほか、総合的体調のチェックをします。
お湯はり・・・・入浴の準備が完了し、看護職員より入浴可能の指示が出るとお湯はりを始めま
す。(お湯の温度は基本的には微温浴といわれる温度帯で、これは身体に負担
をかけず健康的な入浴に最も適してるといわれる入浴法です。)
洗 身・・・・・スタッフ3人で行います。ご利用者のプライバシーに十分配慮しながらの洗髪、
洗身です。
上がり湯・・・身体を洗い終えゆったりと温まった後は、シャワーで上がり湯をかけます。身体
をよく拭いてからの着衣となりスタッフが介助します。
入浴後の体調チェック・・・再び体調のチェック、血圧の測定を行い、入浴による体調の変化が
なかったか確認します。また、介護のおける相談などもスタッフが
お聞きしますのでお気軽にご相談下さい。
※ シャンプー、ボディソープは、こちらの事業所で準備致します。
訪問時の利用者の心身の状況等から全身入浴が困難な場合、ご利用者の希望により清拭又は部分浴
を行います。
清拭…………温めたタオルで体・陰部を拭きます。ドライシャンプーによる洗髪も可能です。
部分浴………シャワー等により、洗髪・陰部・足部等の洗浄を行います。
利用者負担金
この金額は、介護保険等の法定利用料に基づく金額です。
介護保険の適用がある場合は、料金表のサービス費の1割が利用者負担金となります。ただし、
介護保険以外のサービスとなる場合(サービス利用料の一部が制度上の支給限度額を超える場合を含む。)
には、全額自己負担となります。
(介護保険外のサービスとなる場合には、居宅サービス計画を作成する際に介護支援専門員から説明のうえ、
ご利用者の同意を得ることになります。)
【介護保険サービスの利用料金】
サービス内容 |
利用料 100% |
利用者負金10% |
|
12,500円 |
1,250円 |
|
11,880円 |
1,188円 |
|
8,750円 |
875円 |
※交通費
@通常の事業の実施区域(大槌町全域)を超えて、訪問入浴を提供する場合には、中山間
地等提供加算として1回につき所定金額の100分の5に相当する金額を加算させていた
だきます。
A通常のサービス提供地域を超えて、行うサービス提供に要した交通費は、下記料金を
いただきます。
A)事業者から片道30q未満・・・・1,000円
B)事業者から片道30q以上・・・・2,000円
※但し、上記@により加算を受けた場合には、いただきません。
介護予防訪問入浴介護 (要支援1〜2)
利用料金の大部分(通常9割)が介護保険から給付されます。
<介護予防サービスの概要と利用料金>
☆ ご利用者に対する具体的なサービスの実施内容、実施日、時間等は、介護予防サービス計画
(ケアプラン)がある場合には、それを踏まえた介護予防訪問入浴介護計画に定められます。
ただし、ご利用者の状態の変化、介護予防サービス計画に位置付けられた目標の達成度等を
踏まえ、必要に応じて変更することがあります。
☆ ご利用者の状態の変化等により、サービス提供量が、介護予防訪問入浴介護計画に定めた実施回
数、時間数等を大幅に上回る場合には、介護予防支援事業者と調整の上、支給区分の変更、介護
予防サービス計画の変更又は要支援認定の変更、要介護認定の申請の援助等必要な支援を行います。
<介護予防サービス利用料金>
利用料金は1回毎の料金です。介護予防サービス計画において位置づけられた支給区分によって次の
とおりとなります。
サービス内容 |
予防訪問入浴 |
清拭・部分浴 (看護・介護職員各1人) |
予防訪問入浴 (介護職2人) |
清拭・部分浴 (介護職2人) |
1.利用料金 |
8,540円 |
5,980円 |
8,110円 |
5,680円 |
2.うち介護保険から 給付される額 |
7,686円 |
5,382円 |
7,299円 |
5,112円 |
3.サービス利用にかかる自己負担額 |
854円 |
598円 |
811円 |
568円 |
事業所の概要
(1) 提供できるサービスの地域と種類
事業所名 |
大槌町社協指定訪問入浴介護事業所 |
所在地 |
岩手県上閉伊郡大槌町小鎚23−86−4 |
提供するサービス |
訪問入浴介護サービス |
電話番号 |
0193−41−1145 |
FAX番号 |
0193−42−2051 |
介護保険指定番号 |
( 岩手県 0372900126 号) |
サービスを提供する地域 |
大槌町全域(近隣市町村の方でもご相談に応じます。) |
※ 上記地域以外の方でもご希望の方はご相談ください。
(2) 同事業所の職員体制
|
資 格 |
常 勤 |
非常勤 |
業務内容 |
計 |
管理者(兼) |
介護福祉士 |
(1)名 |
|
従事者及び業務の管理・介護 |
(1)名 |
看護職員 |
正看護師 |
( )名 |
( )名 |
健康状態把握 サービス提供 |
|
准看護師 |
|||||
介護職員 |
介護福祉士 |
( )名 |
(1)名 |
サービス提供 |
(1)名 |
2級 |
(1)名 |
(1)名 |
(2)名 |
(3) サービス提供時間
午前8時30分から午後5時15分まで
(土曜日、祝祭日も営業致します。(日曜日は休業させていただきます。)
個人情報について
(1)使用する目的
ご利用者のための居宅サービス計画に沿って円滑にサービスを提供するために実施される サービス
担当者会議、介護支援専門員とサービス提供事業者との連絡調整において必要な場合。
(2)使用する期間
同意した介護サービス開始(介護サービス契約締結日)の日から、同介護サービス終了(介護サービス
の解約日)の日までとします。
(3)条 件
@ 個人情報の提供は必要最低限とし、提供にあたっては関係者以外の者に漏れることのないよう細心の
注意を払うこと。
A 個人情報を使用した会議、相手方、内容等の経過を記録しておくこと。